農村の作り方
●平坦な中マップがお薦め
農村を作るには、平坦地や緩やかな丘陵が適します。もちろん、山地や海岸でも農村を作ることはできますが、面倒です。
小マップは狭いので難易度が高くなります。逆に大マップは全面を農地で埋めるのは大変なので、面倒なら一部は山林や湖沼にしてしまいましょう。
今回は、このほとんど平坦な中マップを使用します。
●発電所の建設
マップの角に石炭発電所を1つ建設します。風力発電は景観は良いのですが、高コストなので難易度は高くなります。石炭発電所の前には街路を建設し、小さな消防署を建設しましょう。また、埋め立て地も発電所前に設定すると良いでしょう。
最初から隣接マップに電力を輸出すると、黒字化が早くなります。
●住宅・商業区画の設定
最低限必要な公共施設は消防署だけです。
発電所から十分に離れた場所に消防署を1つ建設し、何本かの街路を建設、比較的狭い(20マス四方程度)低密度住宅地と、わずかの(10マス四方もあれば十分)低密度商業地を作ります。最後にゴミ捨て場まで街路を建設します。
●農地を配置
住宅地前に旅客駅を建設、そこから線路を延ばし、マップ外に接続します。近隣都市のない方向に繋いでも貨物は出荷されます。
線路の途中に10〜14マス間隔で貨物駅と旅客駅を建設、そこから街路を延ばします。旅客駅の隣と、街路沿い概ね15マス間隔にバス停を配置します。
農地は、最低4マス四方とします。燃えやすいペディラーナ工場の出現を防ぐため、個々の区画の広さは30ブロック未満にした方がよいでしょう。
ただし、このやり方では牧場は建ちません。牧場が欲しいなら、農地の一部を消防署の範囲内に置き、大きめ(10マス四方程度)の区画を用意します。
※究極のペディラーナ対策
こいつがペディラーナ工場。ある程度農業の発達した地域に、広さ30マス以上の農地があると湧いてくる厄介者です。
時にはこんなふうにウジャウジャと大量発生することも。
この建物、何が問題かというと、良く燃えること。見た目が悪い。というのは好き嫌いの問題ですが、燃えるのは困ります。
ペディラーナ対策は30マス以上の農地を作らないこと。ところが、世の中には便利なものがありまして……。
NOBさんの「日本の農家セット」(hIMAGINEで公開)を入れると、もうペディラーナ工場は建ちません。ただし、上書きタイプのBATですから、すでに開発を始めている地域の場合は、既存の農場(牧場及び追加タイプのBATは除く)を一掃してから導入しないと表示がおかしくなります。
●時間を進める
準備が終わったら時間を進めます。農場が出現したら、空き地を順次埋めていきます。
たまに畑で火事が発生しますが、(ペディラーナ工場が無ければ)放置してかまいません。周辺の畑に延焼しても、せいぜい1〜2ヶ所なので、鎮火を待ってから区画を破壊、再び畑ができるのを待ちます。
なお、2月5日頃には条例の制定が可能になるので、「ギャンブル合法化」を選択します。
●住宅の増設
予算と相談しながら少しずつ住宅を増やしていき、それに合わせて農地を増設します。住宅は必ず消防署の有効範囲内に納めましょう。
●農民市場
人口が3000人を突破すると、農民市場が建設できます。維持費も安いので、ぜひ建設しましょう。
●病院と学校
農村の平均寿命は50歳前後となります。これが嫌なら、病院を建設してもいいでしょう。ただし、お金は掛かります。
学校や図書館は原則として建設しません。このゲームでは、教育水準が上がると農地で働く人がいなくなります。機械化も新技術の導入もしていないのでしょうか?
●農村の利益
人口4000人足らずの中マップ農村でも、このように毎月2000§を越える利益を計上することができます。これは、病院・学校・警察が不要で、消防署も1ヶ所しかないため、支出が少なくて済むからです。
小技荒技に戻る
SimCity倉庫に戻る